Amazon FBA 2020年最新手数料総まとめ

Amazon FBA 2020年最新手数料総まとめ 商品販売

どうも、yooです。

Amazonでは手数料の種類も多く、その手数料も頻繁に改定が行われ、いったいいくらの手数料が引かれているのかを理解せずに販売している人もいるのではないでしょうか?

今回はAmazonの最新の手数料についてまとめておきたいと思います。

まず、Amazonでは大きく分類すると以下の3つの費用があります。

  • 「大口出品」「小口出品」の出品プランに合わせた費用
  • 商品販売価格に対してかかる「販売手数料」
  • FBAを使った場合にかかる「FBA手数料(月額保管手数料、配送代行手数料)」

上記の費用がどのようなものか早速内容に入っていきましょう。

Amazonの「大口出品」と「小口出品」のそれぞれの手数料

Amazonでは「大口出品」なのか「小口出品」なのかで費用が違っています。

大口出品 小口出品
月額費用 or 基本成約料 月額4,900円 1商品販売毎に100円
販売手数料 8~45%

※本やCD、DVD等のメディア商品は、販売手数料と別に、注文成約時にカテゴリー成約料として80円~140円が課せられます。

大口出品と小口出品の違いは以下の通りです。

Amazon出品形態による機能、条件などの違い

「どっちがいいの?」という事なんですが、結論としてはビジネスで収益をしっかり上げていくためには必ず大口出品をおすすめします。

小口出品にはいくつかのデメリットがあり、特に以下の点が制限されるのは致命的です。

  • カートボックスを獲得する資格が無い
  • データ分析レポートが使えない
  • スポンサープロダクトが使えない
  • 新規出品できない

大口出品の月額4,900円なんてしっかりとビジネスをするのでしたらすぐに回収できます。

むしろ、4,900円でアマゾンに出品できるのはかなりのメリットです。

大口出品と小口出品の違いは次の記事でも解説しているので参考にしてください。

Amazonで出品者アカウントを登録する方法
どうも、yooです。 Amazonには購入アカウントと出品アカウントという2種類のアカウントがあります。 普段僕たちがアマゾンで商品を購入するときに使っているのが購入アカウントです。 これからアマゾンで販売をしていくために...

販売手数料について

販売手数料は、商品が売れて初めて発生する手数料です。

出品するだけでは販売手数料は発生しません。

大口出品でも小口出品でも、この販売手数料は同じです。

Amazonの販売手数料は、扱う商品のカテゴリーごとに以下のような手数料率になっています。

商品カテゴリー 販売手数料 最低額

CD・レコード
ビデオ・DVD
TVゲーム
PCソフト
15% なし
文具・オフィス用品
ホーム(インテリア・キッチン)
DIY・工具
産業・研究開発用品
ホームアプライアンス
産業・研究開発用品
15% 30円
服&ファッション小物 【出品者出荷した場合】
商品代金の15%
【FBA/マケプレプライムで出荷した場合】

売上合計が3,000円以下の場合は商品代金の15%
売上合計が3,000円を超える部分には商品代金の8%
30円
シューズ&バッグ 【出品者出荷した場合】
商品代金の15%
【FBA/マケプレプライムで出荷した場合】

売上合計が7,500円以下の部分には商品代金の15%
売上合計が7,500円を超える部分には商品代金の5%
30円
ペット用品
ベビー&マタニティー
売上合計が1,500円以下の場合は商品代金の8%
売上合計が1,500円を超える場合は商品代金の15%
30円
腕時計
ジュエリー
売上合計が10,000円以下の部分には商品代金の15%
売上合計が10,000円を超える部分には商品代金の5%
30円
ホーム(家具) 売上合計が20,000円以下の部分には商品代金の15%
売上合計が20,000円を超える部分には商品代金の10%
30円
付属品(エレクトロニクス、カメラ、パソコン)
スポーツ&アウトドア
カー&バイク用品
おもちゃ&ホビー
10% 30円
食品&飲料 売上合計が1,500円以下の場合は商品代金の8%
売上合計が1,500円を超える場合は商品代金の10%
なし
ドラッグストア
ビューティー
売上合計が1,500円以下の場合は商品代金の8%
売上合計が1,500円を超える場合は商品代金の10%
30円
エレクトロニクス(AV機器&携帯電話)
カメラ
パソコン・周辺機器
楽器
大型家電
8% 30円
その他のカテゴリー 15% 30円

かなり細かく決められています。

言い回しも「●●円を超える場合は」「●●円を超える部分には」があるのはご確認いただけましたでしょうか?

これは同じように見えますが、まったく違うので注意してください。

「●●円を超える場合は」は単純に金額が超えている場合と捉えることができますが、

「●●円を超える部分には」は「●●円まで」と「●●円を超える部分」の金額で料率が変わることを意味します。

つまり、1つの商品が販売された場合に2種類の料率が課せられるのです。

例えば、ジュエリーのカテゴリの商品を15,000円で販売したとすると、ジュエリーの販売手数料は、

  • 10,000円以下の部分には商品代金の15%
  • 10,000円を超える部分には商品代金の5%

ですので、10,000円までは15%で残りの5,000円分の販売手数料は5%になるという事です。

非常に紛らわしく分かりずらい設定なので注意してください。

カテゴリー成約料について

カテゴリー成約料は本やCD、DVD等のメディア商品を販売した際に発生する費用なので、僕たちにはあまり関係のない費用だと思います。

念のためお伝えしておくと、以下の料金になります。

商品カテゴリー カテゴリー成約料(日本)
80円
CD・レコード 140円
DVD 140円
ビデオ(VHS) 140円

FBA(フルフィルメント by Amazon)の手数料

次に、FBA(フルフィルメント by Amazon)を利用した際にかかるFBA手数料(月額保管手数料配送代行手数料)についてご説明します。

これまでの費用はFBA出荷と出品者出荷の違いによって金額が一部変動する費用はありますが、全ての出品者にかかってくる費用でした。

これから説明するFBA手数料はFBA(フルフィルメント by Amazon)を利用している場合にのみ発生する費用です。

FBA手数料には主に次の2つの手数料が存在します。

  • 配送代行手数料
  • 在庫保管手数料

それぞれどのようなものなのか見ていきましょう。

配送代行手数料

ピッキング代金・梱包代金・配送代金…etc. 商品の配送に関連する費用です。

配送代行手数料の料金は商品のサイズによって決まっていて商品のサイズは以下のサイズ区分に分けられています。

  • 小型サイズ
  • 標準サイズ
  • 大型サイズ
  • 特大型サイズ
  • 小型・軽量

FBA商品区分

小型サイズの寸法・重量と標準サイズの商品区分

小型サイズは1つの区分しかありませんが、標準サイズは寸法と重量によって更に4つの商品区分に分けられます。

以下の図が小型サイズと標準サイズの商品区分です。

小型・標準サイズFBA配送代行手数料

寸法と重量のいずれの基準も満たしている必要があります。

発送重量は、商品の重量と梱包材の重量を合算した重量です。

例えば、縦、横、高さの寸法が「33cm x 24cm x 2.8cm未満」の長さに全て収まっていて、発送重量が1kg未満なら「標準1」の区分が適用されて、配送代行手数料は381円になります。

1辺でも「33cm x 24cm x 2.8cm未満」の長さに収まっていない場合で、縦、横、高さの寸法の合計が60cm未満、なおかつ発送重量が2kg未満なら「標準2」の区分が適用されて、配送代行手数料は421円になります。

大型サイズの商品区分

大型サイズは「45 x 35 x 20 cm 以上 または 9 kg以上」の商品です。

1辺でも「45 x 35 x 20 cm未満」の長さに収まっていない場合は大型サイズの配送代行手数料が適用されてしまいます。

大型サイズも寸法と重量によって細分化されています。

以下の図が大型サイズの商品区分です。

大型サイズは8つの商品区分に分けられています。

大型サイズFBA配送代行手数料

特大型サイズの商品区分

特大型サイズは重さが40kg以上の商品なので、僕たちが取り扱うことはないと思いますが念のため大型サイズよりも大きな特大型サイズというものが存在するという事を理解していただくために特大型サイズの商品区分も掲載しておきます。

特大型サイズFBA配送代行手数料

在庫保管手数料

在庫保管手数料はAmazonのFBA倉庫で商品を保管・管理するためにかかってくる手数料で、いわゆる倉庫代です。

金額は商品サイズと保管日数で計算されます。保管日数はAmazonフルフィルメントセンターに商品を入庫した日から、購入者へ商品を出荷した日までの期間となります。

在庫保管手数料の計算

1月~9月と10月~12月で異なる月額保管手数料が 適用されます。

期間 小型/標準 大型/特大型
在庫保管手数料 1月~9月 5.160円

× ([商品サイズ(cm3)]÷(10cm×10cm×10cm)

× [保管日数]÷[当月の日数]

4.370円

× ([商品サイズ(cm3)]÷(10cm×10cm×10cm)

× [保管日数]÷[当月の日数]

10月~12月 9.170円

× ([商品サイズ(cm3)]÷(10cm×10cm×10cm)

× [保管日数]÷[当月の日数]

7.760円

× ([商品サイズ(cm3)]÷(10cm× 10cm× 10cm)

× [保管日数]÷[当月の日数]

その他のFBA手数料

長期在庫保管手数料

Amazonフルフィルメントセンターでの保管期間が365日を超える商品に対しては「長期在庫保管手数料」が発生します。

ですので、長期間売れ残ってしまってFBA倉庫に在庫を置いておくことがないように注意しましょう。

もしも長期在庫保管手数料が発生してしまった場合は、1,000立方センチメートルあたり17.773円が毎月15日に課金されてしまいます。
*メディア商品に関しては商品1点あたり月額10円の「最低長期在庫保管手数料」もしくは1,000立方センチメートルあたり17.773円ののいずれか大きい方が適用されます。

返送・所有権の放棄手数料

Amazonフルフィルメントセンターの在庫を返送または廃棄する場合は「返送/所有権の放棄手数料」が発生します。

この手数料が発生するよくある例としては、お客さんから返品があってFBA倉庫に戻ってきてしまった場合です。

その場合、アマゾンがその返品商品を検品・確認するのですが、販売できない商品だと判断されてしまうと、「販売不可」在庫として計上されてしまいます。

「販売不可」在庫になってしまうとその商品の販売はできないので、自分の所に返送するかアマゾンに破棄してもらうしか方法がなくなります。

その時に返送してもらうか破棄してもらうかにかかわらず手数料が発生します。

「返送/所有権の放棄手数料」は対象の商品の重さによって金額が変わってきます。

返送・所有権の放棄手数料は下記になります。

返送・所有権の放棄手数料

返送・所有権の放棄手数料

Amazonの手数料を把握して、しっかり利益計算をする方法

アマゾンで販売する際の最新の手数料をご紹介してきましたが、

しっかりと利益を上げていくためには必ずFBA料金シミュレーターを使うようにしてください。

FBA料金シミュレーターは下記の記事で解説しているので参考にしてください。

FBA料金シミュレーターを利用してAmazon販売での利益を計算する方法
どうも、yooです。 アマゾンでは出品するカテゴリ毎に約8~15%の販売手数料がかかります。 その他にもFBA発送を利用する場合は『月額保管手数料』と『配送代行手数料』が必要になります。 そういった手数料を手動で計算してい...

手数料を考慮せずに販売してしまって思っていたような利益が取れなかったというようなことがないようにしましょう。

まとめ

  • Amazonでは大きく分類すると3つの手数料が存在する
  • 商品を販売するカテゴリーによって手数料が違う
  • FBA出荷にするとFBA手数料が発生する
  • 利益計算には必ずFBA料金シミュレーターを使用する

 

以上がAmazonの2020年最新手数料総まとめでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう!

こちらの記事が参考になりましたら、ブログランキングのバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。


にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

よろしくお願いいたします。

こちらの記事が参考になりましたら、ブログランキングのバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。


にほんブログ村 小遣いブログ 海外輸出・輸入ビジネスへ

よろしくお願いいたします。

商品販売
yooをフォローする
中国輸入amazon販売で独立起業して自由な人生を手に入れたブログ

コメント